山梨県笛吹市 地域おこし協力隊

笛吹市地域おこし協力隊の公式ブログです。運用方針(http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisei/info.php?id=1482)に従って運用します。笛吹市公式HP(https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/)

田舎のサラリーマンは「仕事圏」と「生活圏」が同じということ

こんにちは。笛吹市地域おこし協力隊の移住定住担当・木村です。

東京から山梨に引っ越して、1年半ぐらい経ちました。

今日は初心を思い出して、「仕事と暮らし」に関する山梨で戸惑ったことを書いてみたいと思います。

f:id:fuefuki_okoshi:20170531100457j:plain

※写真はイメージです。

 田舎では「仕事する場所」と「生活する場所」がほとんど同じ

東京に住んでいたころは、「渋谷区で仕事をして、中野区の家に帰る」という生活をしていました。

毎日会社で顔を合わせる人とは、予定を合わせない限りプライベートではほとんど遭遇しません。

しかし今は「笛吹市で仕事をして、笛吹市の家に帰る」という生活をしています。

周りの人たちも同じようなライフスタイルなので、「会社で会う人に、プライベートでも遭遇する」という状況が頻発するのです。

 

「昨日、○○で歩いていたよね?」とよく言われる

 仕事圏と生活圏が同じだと、会社の人から「あ、昨日駅前歩いていたよね?」みたいなことをよく言われます。都会より歩いている人が圧倒的に少ない田舎では、道路を歩いているだけで目立つようです(皆ほとんど車で移動するので)

利用するスーパーもみんな大体同じなので、買い物するだけでも気が抜けないような感じです。都会にはなかった感覚なので「なんだか、監視されているみたい」と、慣れるまで憂鬱な気分になることもありました。

社内恋愛でもしようものなら、即バレそうな環境です(笑)

 

裏を返せば見守ってくれる社会

 人が少ないので、自然と人間関係も濃くなる田舎。それゆえ他人に関心を持つ人が多いのではないでしょうか。

例えば、毎日同じ時間・同じ場所で見かける人が急にいなくなったら「あら、あの人何かあったのかしら」と心配してくれる人がきっといるはず。隣近所の顔も知らない中で暮らす東京より、万が一の時に安心できる社会なのかもしれません。

 

※おまけ※

通勤は非常に楽

 都心での通勤は、1時間ぐらいかかっている人がざらにいます。

なぜなら郊外の方が家賃や土地が安いからですね。

しかし田舎では、職場の近くで部屋を借りても、隣の町で部屋を借りてもあまり差はないです。それだったら職場の近くにします。

通勤時間は5分、10分の世界です。お昼休みには、一旦家に帰ってご飯を食べるという人もたくさんいます。

遠いところから通っても満員電車に乗るのではなく、マイカー通勤が主流。

そういう意味ではストレスフリーかも!?