山梨県笛吹市 地域おこし協力隊

笛吹市地域おこし協力隊の公式ブログです。運用方針(http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisei/info.php?id=1482)に従って運用します。笛吹市公式HP(https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/)

グルメも充実!笛吹市芦川町を巡る旅に行ってきた

すっかり春ですね!笛吹市地域おこし協力隊・移住担当の木村です。

 

4月9日に行われたツアー「山梨で田舎暮らしを考えてみる旅~兜造りの里、春の芦川散策編~」に参加してきました。

これまで何度か訪れていましたが、このようなイベントとして芦川を見るのは初めて。その様子をざっくりレポートしてきます!

 

山梨で初めて路線バスに乗ってみた 

ツアーの集合場所は芦川町の農産物直売所「おごっそう家」。

車で行こうかなと思ったのですが、「そういえば山梨に来て路線バス乗ったことないなぁ…」と思い立ち、バスで行ってみました。石和温泉駅付近から乗ったのですが、乗っているとガンガン料金が上がっていき、最終的には800円ぐらい支払うことに。路線バスと思ってなめていた…。そして車がないと山梨暮らしはきつい…。

お天気はあいにくの雨で、標高が上がるにつれ霧が濃くなり、ハリーポッターにでてきそうな幻想的な世界でした。

 

"きんちゃん"に連れられて芦川探索

 集合場所には20名弱の参加者が。田舎や移住に興味のある方々が中心です。

そこから徒歩で芦川探索がスタートしました。案内役は芦川の名物ガイドさん"きんちゃん"。芦川特有の細くて坂になっている道を1時間ほど歩きました。

f:id:fuefuki_okoshi:20170410153324j:plain

 ↑芦川の塔婆について説明するきんちゃん

芦川では二股になっている塔婆を使う習慣があり、二股の部分は"あの世"と"この世"を表しているとか。

 

古民家で食べたゴボウが美味しかった

 休憩ポイントは古民家「藤原邸」。芦川の"藤原さん"が所有していた茅葺屋根の古民家を改修した建物で、現在はコミュニティスペースとして活用されています。

f:id:fuefuki_okoshi:20170410162009j:plain

中に入ると、地元の方がお茶を淹れてくれることも。この日は沢庵とゴボウのきんぴらも出してくれました!おばあちゃんが囲炉裏で作ってくれたきんぴら、優しい味で美味しかったです!

 

香茸の炊き込みご飯が絶品すぎ!

 藤原邸から少し歩いて、再びおごっそう家へ。お待ちかねのランチです!

直売所特製のボリューム満点のお弁当をいただきました

f:id:fuefuki_okoshi:20170410162444j:plain

 でーん!

一番おいしかったのは、香茸の炊き込みご飯。あまり知られていないですが、松茸と同じぐらいの高級品。香りがとっても良くて、ご飯との相性も抜群。

その他にも初物のウドや、特産のほうれん草、芦川独特の平たい干し大根など、地元の素材がふんだんに使ってあり、大満足でした!

 

お試し住宅&賃貸物件を見学

 腹ごしらえをしたら「お試し住宅」を見学。県外から笛吹市への移住を考えている方に向けて、市役所が貸し出している物件です。何を隠そう、私が所属する「移住定住担当」で整備した住宅です。

f:id:fuefuki_okoshi:20170410164211j:plain

4日間~30日間、無料で利用できるということもあり、ツアー参加者から「使ってみたい!」という声もありました。

興味のある方は市のホームページをご覧ください。

 

続いて現在借り手を募集している物件を見学。実は芦川は空き家が多いものの、さまざまな理由で売り物件や貸し物件を見つけるのが困難です。今回見せていただいた希少な物件は4部屋の平屋で、水回りも整備されている優良物件でした。お家賃は2万円ぐらいだそう(芦川はどの物件もだいたい2万円ぐらいらしい)。

芦川の物件は不動産屋さんのデータには載らないケースがほとんど。代わりに相談に乗ってくれるのが「芦川まちづくり実行委員会」です。物件紹介だけでなく、芦川への移住全般の相談も受け付けています。

 

最後に農家民宿でおやつ! 

次に向かったのは地元のおばあちゃんち。芦川での日常や、おばあちゃんが幼かった頃の芦川の様子をお話ししてくれました。

そして最後は6月頃オープン予定の農家民宿にお邪魔しました。ここのオーナーは芦川まちづくり実行委員会の事務局である山本さん。芦川の特産品であるこんにゃくと、手作りのおやつを振る舞ってくれました。花豆のケーキや焼きプリンなど、どれも美味しかったー!きっと農家民宿でも美味しい料理を楽しめると思います!

 

f:id:fuefuki_okoshi:20170410170411j:plain

 

そんなこんなで芦川の旅が終了。昔ながらのまちなみや暮らしが残る芦川は魅力が満載です。私が書いたせいで食べ物の話が多くなってしましましたが、古民家が好きなひとや歴史が好きな人、写真が好きな人などなどいろんな人が楽しめる場所です。そしてなにより、芦川の人はとっても温かいです。それが一番の魅力ではないでしょうか。

f:id:fuefuki_okoshi:20170410170916j:plain

 

ちなみにこのツアーの主催は「甲州旅工房abc」。山梨県甲州市周辺で地域密着型のツアーなどを開催しています。不動産部門もあるとのことで、田舎暮らしに興味がある方はぜひ!

桃畑で結婚式!?山梨の地域おこし協力隊がやっちゃいます

こんにちは、笛吹市地域おこし協力隊・移住担当の木村です。

4月中旬頃、いよいよ笛吹市のトップシーズンが到来します!

桃の花が一面に咲き誇り、"桃源郷"とも称される絶景が楽しめる季節です。

f:id:fuefuki_okoshi:20170330141419j:plain

こんな感じ!この場所で結婚式が出来たら素敵だとは思いませんか?

ということで、私やりますよ!

 

三国志がモチーフ!?桃源郷ウェディング

 個人的な話ですが、私は昨年5月に入籍したものの、これまで式は挙げていませんでした。地域おこし協力隊として活動していることもあり、どうせやるなら何か面白い式にしたいなぁ~、と思っていた時に出会ったのが「桃源郷ウェディング」です。

これは笛吹市NPO法人「ふえふき旬感ネット」さんが企画しているもので、その名のとおり桃畑を会場にして結婚式を行います。

f:id:fuefuki_okoshi:20170330143455j:plain

こんな雰囲気だそう

※画像はふえふき旬感ネットHP(http://www.fuefuki-syunkan.net/love&peach/

)のスクリーンショット

三国志に登場する「桃園の誓い」にちなみ、永遠の愛を誓うそう…

 

立会人は神父さんじゃなくて園主さん!

 式の流れとしては、新郎新婦が入場した後、結婚誓約書にサインしたり、指輪交換したりします。ここまでは普通だと思いますが、ユニークなのは立会人です。

チャペル結婚式では神父さんがいるかと思いますが、桃畑では園主の方に立ち会っていただきます。アットホームでいいですよね!

 

お花見ついでに見学も可能です

 先日は会場の下見に行ってきましたが、甲府盆地が見渡せるとても良い場所でした。当日、晴れていればお花見客で賑わう場所でしょう。結婚式はオープンにやる予定なので、お花見ついでにぜひ見学してみてください。ある意味、地域おこし活動なので!

 

日時:4月15日(土)11時~12時(予定)

場所:花鳥山展望台 付近の桃畑(変更になる可能性もあります)

 

雨が降ったら残念ながら中止となります。

雨女な私の本領が発揮されないことを祈ります…。

 

ちなみに現在は「桃源郷春まつり」を市内各地で開催中!桃が咲く少し前には桜のライトアップなどが楽しめます。4月16日には武田信玄上杉謙信の戦いを再現する大迫力イベント「川中島合戦戦国絵巻」も開催されます!春は楽しいこと目白押しなので、ぜひお越しください♪

 

【LINEスタンプ発売】笛吹市の「フッキー」を使い倒してください

 ごきげんいかがですか、笛吹市地域おこし協力隊・移住担当の木村です。

私は今、機嫌がいいです。なぜなら…

「フッキー」のLINEスタンプ発売したから!

※フッキーとは山梨県笛吹市のイメージキャラクターです

f:id:fuefuki_okoshi:20170327163704p:plain

 

いま何かと話題の甲州弁をたくさん使ったスタンプです。

40種類1セットで、120円(50コイン)で販売中。

 つーこんで、皆さまフッキースタンプ使ってくりょうし(甲州弁)

購入はLINEアプリ内のスタンプショップまたはラインストアより。

クリエイターズスタンプから「笛吹市」または「フッキー」と検索して、探してください!

販売ページ→ https://store.line.me/stickershop/product/1398222/ja

 

せっかくなので、スタンプ作った時のエピソードをつづります。

制作秘話①:LINEの審査はめっちゃ早い

制作前、一番の難関と思っていたのがLINE側の販売審査です。

ところがどっこい審査申請してから3日間で許可おりました!クリエイターズスタンプが解禁されて間もない頃は、許可がでるまで数か月かかっていたようですが、今はとてもスピーディーになっています。

不安だったリジェクトも、一度も食らうことなく発売できました!

 

制作秘話②:アカウント削除をやらかしても諦めない 

スタンプを作るためには、LINEクリエイターズマーケットのアカウントが必要です。これを作るためには、紐づけるためのLINEアカウントが必要です。

それなのにスタンプ発売直前、いろいろあってLINEアカウントを消してしまうトラブル発生(原因は機種変更)。

せっかく販売許可もらったのに、紐づいていたクリエイターズマーケットの情報も消えてしまった…?と絶望しながら、ダメでLINEのお問い合わせフォームにすがりました。

そしたらLINEから「アカウントの付け替えをします」と連絡が!速攻お願いして、約10日間ぐらいで付け替えが完了、無事これまでのアカウントで発売にこぎつけました。

やらかしても諦めないで!

 

この企画を考えたのは昨年4月。途中、放置期間があったものの長かった~。

行政で企画を考えて、実行へ移すまでのプロセスも大変だなぁと感じました。

とりあえずホッとしています

 

 

【移住録】雪が降らない山梨の寒さについて

お久しぶりです。笛吹市地域おこし協力隊の移住担当・木村です。

春が近くなってきたとはいえ、まだまだ寒いですね。

移住相談会に出席すると、首都圏に住む方から「山梨は寒い?雪は降るの?」という質問を受けることが多いので、今日は山梨県笛吹市の冬についてつづります。

f:id:fuefuki_okoshi:20170307161148j:plain

 ※イメージ画像です

東京よりは確実に寒い

 山梨の冬は、基本的に東京より気温が低いのは事実。

寒さの度合いは場所によります。

標高が高い場所は、当然寒さが厳しくなります。山梨県内の移住先人気No.1の北杜市は夏涼しくて良いところだと思いますが、冬はけっこう寒いと聞きます。

盆地エリアにある笛吹市も寒いです。早朝は氷点下5℃ぐらいになる日もあり、町内放送で「水道管の凍結に気を付けてください」と流れてきます。

あと早朝、車のフロントガラスに霜が張り付いるのが地味に困ります(笑)。前が見えないので、しばらくエンジンをかけて溶かさないといけません…。

 

雪はあまり降らない

生活する上で心配なのは雪。幸い、笛吹市ではあまり降らないです。年3,4回程度。降っても翌日か翌々日には溶けていることが多いです。

それでも車は冬用タイヤ必須です(凍結もあるので)

 

暖房器具は割と普通

どんな家に住んでいるかによりますが、暖房器具は割と普通のものを使っています。

笛吹市の戸建て木造住宅に住んでいる私の場合は、エアコンとこたつのみ。

古民家の場合は多分、もっと強力な暖房器具が必要でしょう。でも薪ストーブとか憧れますよね!

 

良いことは、天気がいい日が多い!山きれい

 笛吹市に住み始めてよく思うのは、天気がいい日が多いということ。さすが日照時間全国トップクラスです。

特に冬は空気が澄んでいるので、山がきれいに見えます。青空と、山につもった雪のコントラストがたまりません。

 

そんなところでしょうか。

最後に。山梨の名物・ほうとうは、冬に食べると美味しさ1.5倍です。

 

【祝・移住希望地域ランキング1位】山梨県人の出張は日帰りが多いかも知れない

お久しぶりです。笛吹市地域おこし協力隊、移住担当の木村です。

はてなブログから「そろそろ記事書きませんか?」と通知が届いてしまうぐらい、お久しぶりです。

「東京 近いぜ」と実感する日々

最近は移住セミナーやら研修やらで出張が多かった日々でした。

ほとんどが首都圏出張。日帰りが当たり前です。

 

2月13-14日には全国から地域おこし協力隊やってくる”初任者研修”というものに参加してきました。会場が都内だったため私は電車で1時間30分ぐらいで行けたのですが、参加者の中には物凄く時間をかけてくる人もいてびっくり。北は北海道から南は九州・沖縄まで協力隊がいるのだから、冷静に考えれば当たり前ですが。

 

中には2日間かけて来る人も。離島に住んでいる人です。

こういう人たちの買い物は基本通販だそう。

いつ船が止まるか分からないから、早めにまとめ買いをするんだって。「トイレットペーパーを”発注”する」みたいな表現で話していました。 

ほどほど田舎っていいな 

それに比べて笛吹市は便利です。ほどほど田舎な感じが私には合っているのかも知れません。

でも私の好きな「たま」というバンドの曲の中には「でも不便の方が便利より大分いい」という歌詞もあるので、価値観は人それぞれですが。

ちなみに2月21日発表に「NPO法人ふるさと回帰支援センター」が公開した「2016年移住希望地域ランキング」では山梨県が1位になりました。

f:id:fuefuki_okoshi:20170221103046j:plain

www.furusatokaiki.net

 

個人的には”都会に近い田舎”が人気の秘訣かもと思っています。

 

山梨県人の日帰り出張は加速する

 2027年にはリニアが開通します。

名古屋まで多分40分ぐらいですよね。私の故郷も日帰りです。

2045年になったら大阪まで1時間ぐらい。ひえ~。

 

 

笛吹市のイメキャラ「フッキー」をLINEスタンプにしよう計画

 

お久しぶりです。笛吹市地域おこし協力隊の木村です。

 

突然ですが、山梨県笛吹市のイメージキャラクター「フッキー」をご存じですか?

f:id:fuefuki_okoshi:20170112162354j:plain

この子です。

市の鳥「オオルリ」をモチーフにした男の子で、現在13歳。

正義感が強く誰にでも優しい心の持ち主。でもややおっちょこちょいな一面もあるとか。好きな食べ物は笛吹市の特産品「桃」「ぶどう」だそうです。

 

そんなフッキーを「LINEスタンプ」にして、もっと親しんでもらおうと計画中。

 

f:id:fuefuki_okoshi:20170306091936j:plain

 

40パターンを120円で販売予定です。

審査が通りましたらまたお知らせします!

 

 

 

親子で温泉も入れる♪山梨県子育て体験ツアーに潜入してきた

笛吹市地域おこし協力隊の木村です。

先月こんな記事を書きましたが、

fuefuki-okoshi.hatenablog.com

またまた山梨県主催の「子育て体験ツアー」にお邪魔してきました!

今回も首都圏から親子が参加!

12月7日に開催されたツアーには、首都圏に住む親子5組12名が参加しました。甲府市の「幼保連携認定型こども園 すみよし愛児園」を見学した後、一行は笛吹市の公営温泉「なごみの湯」に到着。ここでお昼ごはんと温泉を楽しみます。

f:id:fuefuki_okoshi:20161208113911j:plain

 

地元ママと交流♪

なごみの湯に着いたママたちは、同会場で開催されていた「子育てするなら、温泉の町ふえふきじゃんね!計画」に合流。このイベントは笛吹市子育て支援グループ「NPO法人 Happy Space ゆうゆうゆう」が展開するもので、未就園児の親子がゆっくり温泉に浸かれるユニークな取り組みです。なんと、おむつがとれていないお子さんも参加できるのだそう。

温泉に入る前に、まずは地元ママとの交流食事会が開催されました。

f:id:fuefuki_okoshi:20161208114727j:plain

f:id:fuefuki_okoshi:20161213144026j:plain

 首都圏のママたちからは、山梨県について「自然が多い」「土地が広い」「ゆったりしている人が多い」という声があがりました。中には「天井が高い建物が多い」という地元の人はなかなか気づかない意見もありました。

食事の後はヨガでリラックス。体をほぐしたらいよいよ温泉タイムです♪

f:id:fuefuki_okoshi:20161208114312j:plain

お母さんがゆっくりできる工夫 

お母さんがヨガなどをしてゆっくりしている間、子どもたちを見守ってくれるのはNPOのスタッフや、ボランティアさん。お母さんたちは安心して子どもを遊ばせておけます。

またボランティアさんの中にはおじいちゃんおばあちゃんの姿も。異世代交流できるのも魅力ですね。

f:id:fuefuki_okoshi:20161208114507j:plain

 

大好評だった温泉イベント

温泉を楽しんだ首都圏ママたちは、デザートの柿を味わった後、帰路につきました。

ちなみにこの日、 なごみの湯では10時~17時までイベントが行われましたが、最終的に100人の参加者が訪れたそうです。地元のママたちにも大好評!

今年度の事業は終了しましたが、また来年度開催される予定とのこと。「子育てするなら、温泉の町ふえふきじゃんね!計画」がこれからどんどん広がるといいなぁ~と思いました。